食事
スリランカ料理は、スパイスや香草を使った料理が中心。ツーリスト向けのレストランやホテルでは辛さをおさえたカレーや、西洋料理、中華料理なども用意。
こちらから

水
水道水(生水)は避けたほうが無難。ミネラルウォーターを買って飲用するように心掛けよう
電圧・プラグ
電圧:230ボルト、50ヘルツ
プラグの形は以下の通り。

交通
移動手段はバス・鉄道・スリーウィーラーが主です。
バスは主な街にしか止まらないインターシティバスと、街中のバス停に止まるノーマルバスの二種類がある。ノーマルシティバスはクーラーがないが、インターシティバスにはクーラーがついている。ただし、インターシティバスはノーマルシティバスの乗車賃の倍くらい。
鉄道でいける街にはほぼ全てバスでいける。しかし、バスと比べてゆったりしているため、長距離を移動するのに向いている。

マナー
公共の場所での喫煙は禁止されており、罰金を課せられることもある。また、写真撮影を禁止にしている場所がある。寺院の一部や、テロに対して警戒している地域では禁止されているので、注意が必要。
チップ
チップの習慣があるが、それほど神経質になる必要はない。空港のトイレでチップを要求してくることがありますが、それも特にチップは必要ない。
空港のポーターは、30ルピー。レストランでは支払いの10%程度が目安となる。ホテルのポーター、ベッドメイキングなどは、50~100RSが相場。
税金
一部のホテルやレストランを利用した場合、付加価値税(VAT)12%とサービスチャージ(SC)10%が上乗せされる。これに加え、観光税(TDL)などが上乗せされる場合もある。
最新情報
-
スリランカ フェスティバル2018 を追加しました。
今年もスリランカフェスティバルが代々木公園にやってきます! 在日スリランカ大使館が主催するスリランカフェスティバルは、今回で14回目の開催を迎えます。本場スリランカ料理を提供するフードブースに加え、ハーブやスパイス、かわいい雑貨を取り扱う物販ブースを展開いたします。本場のセイロン紅茶もお手頃にお求めいただけます。 また、アーユルベーダの体験、セイロンティーとスリランカカレーのデモンストレーションの他、迫力あるスリランカ伝統舞踊、音楽など、1日中お楽しみいただけるように様々なステージイベントもご用意しています。
2018/07/31 23:06
-
シンハラ語レッスン を追加しました。
සුභ අලුත් අවුරැද්දක් වෙිවා
2018/01/03 23:50
-
シンハラ語レッスン を追加しました。
ඔයා කොහේද හිටියේ ?
2017/12/04 22:00
-
シンハラ語レッスン を追加しました。
මෙ දවස්වල මොනවද කරන්නේ?
2017/10/15 21:00
-
シンハラ語レッスン を追加しました。
මොනවද වෙන්නේ?
2017/10/09 21:12
-
パリップ(豆カレー)店長スダ直伝レシピ を追加しました。
今回はパリップ スリランカの豆カレーの作り方をご紹介します。 ココナッツミルクをふんだんに使った水を使わないパリップは栄養価も抜群! ヘルシーで植物性タンパク質の豊富な豆カレーは女性や体を鍛えている男性にもおすすめな料理です。 ぜひつくってみてね。
2017/09/03 20:20